織物業

繊維工業

織物業の概要

織物業とは、糸や繊維を織って布地を作る産業のことです。糸や繊維を縦糸(たていと)と横糸(よこいと)に交差させることで、布地を作ります。

織物業は、衣料品や家庭用品、産業用材料など多岐にわたる製品の製造に使用されています。

また、機械化された生産ラインによる大量生産から、手織りの伝統的な技術を用いた高級品まで、様々な製造方法が存在します。織物業は、世界各地で発展し、産業の発展にも貢献しています。

織物業について

日本の織物業界は、古くから伝統的な技術を基盤に発展してきました。日本独自の織物技術としては、手織りや手染めなどがあります。また、日本は美しい柄や色使いが特徴的な和紙や和布、和装にも定評があります。

現在の日本の織物業界は、高度な技術を駆使した高品質な製品の生産に注力しています。特に、繊維や織物に対する研究開発が盛んであり、機能性素材や環境に配慮した素材の開発も進んでいます。

日本の織物業界は、高い品質と技術力を誇り、世界各国からの需要も高いです。しかし、近年は低価格な輸入品の競争にさらされ、生産が海外に移行する企業も多くなっています。そのため、伝統的な技術を守りつつ、新しい技術やアイデアを取り入れ、競争力を維持することが求められています。

主な製品

織物業は、多様な製品を生産しています。以下に代表的な製品をいくつか挙げてみます。

【衣料品】
シャツ、パンツ、スカート、ドレス、コート、ジャケットなど、様々な衣料品があります。素材には、綿、麻、羊毛、シルク、化学繊維などが使われます。

【家庭用品】
シーツ、タオル、テーブルクロス、カーテン、ラグ、布団など、日常生活に欠かせない家庭用品があります。素材には、綿、麻、化学繊維、羊毛などが使われます。

【産業用材料】
自動車用シート、建材用のカーペット、防水素材、繊維強化プラスチック(FRP)など、様々な産業用材料があります。素材には、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、ポリエステルなどが使われます。

【スポーツ用品】
テニスラケット、バドミントンラケット、自転車のフレーム、スキー板など、スポーツ用品の素材にも織物が使用されます。素材には、炭素繊維、ガラス繊維、ポリエステル、ナイロンなどが使われます。

【ファッション雑貨】
バッグ、帽子、靴、アクセサリーなど、ファッション雑貨の素材にも織物が使用されます。素材には、綿、麻、シルク、化学繊維、革などが使われます。

以上のように、織物業は、様々な製品を生産しています。素材の種類や製品の用途に合わせて、織物技術や機械の設計が進化しています。

製造工程

織物業の製造工程は、大きく分けて「糸の製造」と「布の織り上げ」の2つの工程に分かれます。

  1. 【糸の製造】
    1. 繊維の受入れ
    2. 綿、麻、羊毛、化学繊維などの原材料を受け入れます。

    3. 紡績
    4. 原材料を紡ぎ、細くて長い糸を作ります。

    5. 染色
    6. 必要に応じて糸を染め、色をつけます。

    7. 梱包・出荷
    8. 糸を梱包し、出荷準備をします。

  2. 【布の織り上げ】
    1. 糸のセット
    2. 織り機に糸をセットします。

    3. 織り上げ
    4. 糸を横糸として、縦糸に織り込んでいきます。

    5. 染色・印刷
    6. 必要に応じて、織り上がった布に染色や印刷を施します。

    7. 仕上げ
    8. 布を整え、加工して仕上げます。

    9. 検査・出荷
    10. 製品の品質を検査し、出荷準備をします。

上記は一般的な工程ですが、織物業界によって工程の詳細や工程数は異なります。また、近年は生産性を向上させるために、糸の製造と布の織り上げを同時に行う一体型の織機や、自動化が進んだ生産ラインを導入する企業も増えています。

国内データ

日本の織物業に関するデータをいくつかご紹介します。

【生産額・出荷額】
2020年の織物業の生産額は、前年比6.7%減の3,292億円でした。同じく出荷額は、前年比6.5%減の3,246億円でした。
(出典:繊研新聞)

【従業員数】
2020年の織物業の従業員数は、前年比1.3%減の36,695人でした。従業員数は、1990年代以降、減少傾向にあります。
(出典:厚生労働省)

【事業所数】
2020年の織物業の事業所数は、前年比2.5%減の2,029件でした。事業所数も、従業員数同様に減少傾向にあります。
(出典:繊研新聞)

【輸出入額】
2021年1月~12月の織物製品の輸出額は、前年同期比4.4%増の2,420億円でした。一方、同期の輸入額は、前年同期比3.5%減の1,461億円でした。
(出典:財務省)

【生産品目】
2020年の織物業の主な生産品目は、織物類(織物、ニット、レースなど)で、出荷額の約8割を占めています。
(出典:経済産業省「平成31年度産業連関表」)

上記は、あくまでも一例であり、実際には企業によって生産品目や業績には大きな差があります。

主な企業

日本の織物業界には、多くの企業が存在します。以下に、その中から代表的な企業をいくつかご紹介します。

  1. 松尾株式会社
  2. 創業から100年以上の歴史を持ち、高品質なカーテンや室内装飾品のメーカーとして知られています。

  3. ユニチカ株式会社
  4. 日本の化学繊維メーカーの一角を占め、繊維製品だけでなく建築資材や電子部品など多岐にわたる製品を取り扱っています。

  5. 川島織物セルコン株式会社
  6. カーテンや室内装飾品の大手メーカーであり、高品質で洗練されたデザインが特徴です。

  7. 日本精線株式会社
  8. 細い線材を製造する会社で、紙幣に使われる安全線や自動車部品にも使われる高品質なステンレス線などを取り扱っています。

  9. 大庄株式会社
  10. 綿製品やポリエステル製品の製造・販売を行っており、特に日本の伝統的な柄を取り入れた和柄のタオルやスリッパが有名です。

  11. 堀田金属株式会社
  12. 金属繊維製品の製造・販売を行っており、防犯性や電磁波遮蔽性に優れた製品を取り扱っています。

上記は、あくまでも一例であり、実際には多くの企業が存在します。また、企業ごとに特色や得意分野があり、織物業界を支える多様な企業が存在しています。

タイトルとURLをコピーしました