コンベアとは?
コンベアとは、製品や部品、原材料などを一定方向に連続的に搬送する装置で、製造業・物流・食品加工など幅広い業界で利用されています。ベルトコンベアやローラーコンベア、チェーンコンベアなど、搬送物や工程に応じた様々なタイプが存在します。
主な種類と特徴
種類 | 特徴 | 主な用途 |
---|---|---|
ベルトコンベア | 柔軟性が高く、軽量~中量物の搬送に適している | 食品・部品組立・倉庫内搬送 |
ローラーコンベア | 滑らせて搬送、重い物も対応可 | 重量部品・箱物・パレット搬送 |
チェーンコンベア | 耐久性に優れ、過酷な環境でも使用可能 | 自動車部品・金属加工品 |
スラットコンベア | プレート型で不安定な形状の搬送に対応 | アセンブリライン・検査工程 |
導入によるメリット
- 作業の効率化・省人化
- 工程間のスムーズな連携
- 作業者の負担軽減・安全性向上
- トレーサビリティの向上(搬送履歴の記録)
導入事例と効果
ある精密部品メーカーでは、手運びだった工程間の部品移動をベルトコンベアに変更したことで、搬送時間を1日あたり約3時間削減。月間では約90時間の作業効率向上につながり、コスト削減と作業負担の低減に大きく貢献しました。
選定時のポイント
- 搬送物の重量・サイズ・形状
- 設置スペース・レイアウトの柔軟性
- 速度・搬送距離・高低差の要件
- メンテナンス性・耐久性・衛生面(食品業界など)
今後の展望
IoTやセンサー技術との連携により、コンベアのスマート化が進んでいます。搬送状況のリアルタイム監視、ラインの自動停止・再開、故障予測など、次世代のスマートファクトリー実現においても重要な役割を果たす機器として注目されています。