山梨県は、精密機械・宝飾、ロボット産業などが集積する独自の製造業基盤を持つ地域です。また、ミネラルウォーターやワインなど、食品・飲料関連の産業でも全国に知られています。本記事では、山梨県の製造業に関する主要データや産業構成、注目企業について整理します。
山梨県の製造業 基本指標(令和3年時点)
| 指標 | 数値 |
|---|---|
| 製造業事業所数(従業者4人以上) | 1,676事業所 |
| 従業者数 | 72,124人 |
| 製造品出荷額等 | 2兆5,302億円 |
(令和3年度 経済センサス‐活動調査 より)
製造業分野別の構成割合
| 項目 | 構成比 |
|---|---|
| 生産用機械器具製造業(事業所数) | 12.2% |
| その他の製造業(事業所数) | 11.6% |
| 食料品製造業(事業所数) | 9.4% |
| 生産用機械器具製造業(出荷額) | 31.3% |
| 食料品製造業(出荷額) | 9.8% |
| 電子部品・電子回路製造業(出荷額) | 9.1% |
(令和3年度 経済センサス‐活動調査 より)
市町村別 出荷額ランキング(2022年)
| 市町村 | 出荷額(億円) |
|---|---|
| 山梨県全体 | 29,047 |
| 甲府市 | 2,997 |
| 韮崎市 | 2,832 |
| 南アルプス市 | 3,105 |
| 北杜市 | 2,746 |
| 中央市 | 1,541 |
| 富士吉田市 | 1,006 |
| 都留市 | 586 |
(2022年度 工業生産統計より)
立地特性と産業の強み
山梨県は、甲府盆地を中心とした電子・機械・宝飾加工の集積が顕著で、特に精密部品や宝飾品(クリスタルや宝石細工)では世界的にも評価されています。加えて、南アルプスや富士山麓の良質な水資源を活用したミネラルウォーターやワイン産業も県の特色となっています。
注目企業と主要産業
- FANUC(ファナック)本社:精密産業用ロボット・FAシステムのグローバルリーダー(忍野村)
- 宝飾・宝石加工業:甲府市は世界有数の宝飾加工産地として知られる
- Suntory 白州蒸溜所(北杜市):天然水を活かしたウイスキー製造拠点
- 山梨ワイン:県内の約100のワイナリーが日本のワイン生産の約半分を占める
- Musashi Energy Solutions(南アルプス市):ハイブリッドスーパーキャパシタ製造工場を増産予定(2026年完成予定)
課題と今後の展望
山梨県の製造業は省人口・立地制限の中にあって、高付加価値産業に特化しています。今後の課題としては、人口減少への対応や人材確保、さらなる高付加価値化・ノウハウのデジタル化、省エネ運用などが挙げられます。複合産業(観光×工場見学など)の開発も期待されます。
まとめ
山梨県の製造業は、「精密機械」「宝飾」「食品・飲料」の三本柱で地域経済を支えています。豊富な水資源と伝統技術の融合に加え、世界企業の拠点も多く、製造業ポータルとして注目される価値の高い地域です。

